履歴書は「ミスなく丁寧に」が大前提
転職の際の履歴書の書き方のコツについてですが、最初に一番大事なこととして誤字や脱字がないことが条件です。そして、最近はワープロソフトなどを使って書類を書く場合もありますが、できるだけ手書きで書くことをおすすめしています。
新卒の場合は小学校から記載することもありますが、今回の場合は、高校入学から大学卒業までを記載するとよいでしょう。また、学歴で入学と卒業の高校名や大学名を同上などのように省略すると印象が悪くなることがありますので、しっかりと丁寧に記載してください。年号なども元号や西暦で書類上で統一しておいてください。
職歴は会社名だけでなく業種や規模などを記載するとよいでしょう。紙面に余裕があれば、どういった仕事をしたかを簡単に記載してください。役職などがあれば、プラスになりますのでアピールとしてしっかりと書きましょう。資格の欄は取得年月や名称など正しいものを記載してください。重要度の低い資格は記載しないほうがよいでしょう。
最後に志望動機の記載です。志望企業の事業内容や職務内容を理解して自分の仕事をやっていけるのかどうかを意識して記載するとよいでしょう。自分の今までやってきたことが志望企業でどのように活かせるのかが最大のポイントになります。
0コメント